昨夜は涼しいのを通り越して、
冬かと思うくらい寒かったですね。
私は暑がりなので涼しいほうが良いのですが、
急に寒すぎです!(笑)
体調管理には気をつけて下さい。
定期テストが真っ盛りの週になりました。
それが終われば中3生はいよいよ受験対策一直線です!
さて、『時間』に関係する話しになりますが、
効率の悪い勉強法をして、時間を無駄にしている
生徒さんがおりますので、一言申し上げます。
わからない問題があった時、
全て教科書で調べて解こうとする生徒がいます。
実はこの方法と言うのは、
勉強効率があまり良くないです。
その理由をお伝えします。
☆中学生の理科・社会の勉強法☆
理科、社会の勉強法と言うのは、
基本的に覚えるだけです。
理科の場合、
多少計算問題があるかもしれませんが、
計算問題についてもパターンを覚えるだけです。
社会についても、
グラフの読み取り方などについては、
少し解き方を覚えないといけませんが、
語句などは覚えるだけです。
こういった状況を考えると、
問題集を解いていてわからない問題があった時、
それを教科書で調べて答えを書くのには時間がかかります。
私はこの時間がもったいないと思うので、
すぐに答えを見て写してしまい
何度も繰り返し復習をすることを勧めます。
定期テストのような暗記で対応できるテストは、
これで充分です。
だから早めに学習をしましょうと言っているのです。
☆中学生の数学・英語・国語の勉強法☆
数学は覚えるだけでは解けません。
きちんと解き方を覚えないと、
テストでは点数を取れないのです。
ただ問題集を解いていくステップでは、
わからない問題があった時、
最初は答えの模範解答を見て
式や解き方を覚えてしまった方が良いです。
計算問題は数字が違っているだけですから!
教科書で調べながら解いていくこともできますが、
時間効率を考えると答えを見た方が早いです。
・解説を見てもわからない
・近くに解説をしてくれる人がいない
という場合のみ教科書や参考書から、
解き方を調べると良いです。
国語については、教科書を見ても答えが載っている
と言うことは少ないです。
だから調べる必要はありません。
本文をしっかり読み込みましょう。
英語の問題で、教科書から語句を拾ったり、
文節を並び替えたりする問題があります。
こういう問題は教科書を見ても解けます。
教科書の本文をしっかり覚えようというのは、
こうしたことを言っているのです。
☆教科書から読み取ると思考力が付くのか?☆
よく、教科書から調べると思考力が付くから、
いきなり答えを写してはダメと言うことを聞きます。
確かに答えを丸写しするよりも、
教科書から読み取った方が「読み取る力」
は身につくと思います。
だから、もしあなたがこの力を付けたいのであれば、
教科書から読み取ればよいです。
ただ、
・部活が忙しくて勉強する時間がない
・友達と遊びたいからできるだけ勉強時間を減らしたい
・問題集を解くだけで精一杯
という状態であれば、
無理に教科書から読み取るよりも、
さっさと答えを写してそれを覚えていった方が、
勉強効率が上がるので成績も上がると思います。
これはあくまでも定期テストで瞬間的に点数を
上げたい生徒さんへのアドバイスです。
定期テストで点数の取れない生徒さんの原因の一つが、
要領の悪い学習法をしており、
たいがい教科書を見て調べている自分に
「勉強している自分ってカッコイイ!!」と
勘違いをしております。図書館で
勉強していると賢く見えるような
幻覚です!(笑)
幻覚を見ていてのぼせ上がっているので、
効率の良い勉強法を伝えても実行しません。
「なぜ批判されているのか?」と思うのです。
ノートまとめ好きちゃんも同様です(笑)
カッコイイと思っているのは自分だけで、
周りの講師たちは、
「テストまで時間がないのに、
何をのんびりしてるんだろう??」
「もっと問題を解いて演習量を増やせばいいのに!」
としか思っていません(笑)
古庄進学塾に通っている
静高、東高、市高を志望している生徒たちは、
どんどん問題を解いて、出来なかった問題だけを質問し、
新しい問題に取り組んでおります。
分からない問題だけを質問し、
どんどん課題を進めております。
効率が良いですね。
この古庄日記を読んで頂いている
定期テストで100点~120点の君!!
そろそろ目を覚ましてください!!