夏休みに成果を出す方法

紙を1枚、準備して下さい。

その紙に、自分の苦手分野を

教科別に書き出していきます。

 

具体的な方法を今から伝えていきますので、

紙とペンを準備して、以下を実践して下さい。

 

まずは紙に、

国語:

数学:

理科:

社会:

英語:

という教科名を書いて下さい。

 

各教科の教科書の目次を見ながら、

「これは復習が必要だなぁ」と

感じる単元を、ドンドン書いていきます。

 

例えば以下のような感じで…

数学:比例・反比例、一次関数、

   方程式の文章問題(計算はできるからOK)

   連立方程式の文章問題(計算はできるからOK)

 

社会:縄文時代、弥生時代、地理全範囲。

 

理科:植物、水溶液、天気。

 

英語:be動詞・現在形、be動詞過去形

   一般動詞・現在形、一般動詞・過去形

   命令文、不定詞全ての用法、動名詞

 

国語は少し区分が難しいので、

以下のような感じで大丈夫です。

 

漢字・文法・読解の3つの分野で、

苦手だと感じる分野を紙に書きます。

 

漢字と文法については、お子さんの

定期テストの結果を振り返って、

苦手かどうかを判断して下さいね。

 

===========================

ステップ2:実際に取り組む単元を3つ決める

===========================

 

さて、紙にたくさんの苦手分野を

書き出していきましたが、

その全てを復習するのは

現実的ではないことが多いです。

 

また、あれもこれも復習していこうとすると、

うまくいかないことが多いです。

 

なので、書き出した単元の中から、

“実際に取り組む単元”を

3つ決めます。

 

単元の選び方のポイントは、

★短い時間で復習できるものから選ぶ

ということです。

 

莫大な時間がかかりそうなものは後回しです。

例えば、以下の3つに絞ったとしましょう。

 

数学:比例・反比例

社会:縄文時代

英語:be動詞・現在形、be動詞過去形

   一般動詞・現在形、一般動詞・過去形

   (=中1の英文法という1つのくくり)

 

まずはこの3つを完璧にする事だけを

考えるのです。

他の単元のことは、いったん忘れて下さい。

とにかくこの3つだけに集中する。

これだけなら、出来そうな気がしますよね?

 

そして、例えば5日かけて、

この3つの分野を完成させたとします。

 

そうしたらまた、

さらに取り組む分野を3つ決めます。

 

例えば、

数学:一次関数

社会:弥生時代

理科:植物

 

これだけに集中するのです。

そしてまた5日かけて、

この3つの分野を完成させたとします。

 

そうしたらまた、さらに取り組む分野を

3つ決めていく、それの繰り返しです。

そうやって、自分が苦手な単元を

1つずつ克服していくのです。

 

夏休みが終わったときに、

「自分は、この単元が

 出来るようになった」

 

と、自信をもって言えてる自分を

日々イメージして下さいね。

 

=====================

ステップ3:復習に使う教材を決める

=====================

 

最後に、どの教材を使って

復習していくのかを決めます。

 

例えば英語を復習するにしても、

 

・G教材(学校の問題集)

・J教材(塾の問題集)

・F教材(フォレスタ)

・T教材(トップへの道)

・K教材(過去問集)

など、手段はたくさんあります。

古庄進学塾は、

どの手段と流れで復習していくのかは、

塾生だけの秘密ですが(笑)

あれこれもやる時間がないで人は、

この3ステップを行ってみて下さい。

 

定期テスト・学調の結果が変わりますよ♪

 

自分の苦手分野を明確にして、

それを1つ1つ潰していきましょう。

夏休みはあっという間に終わります。

有意義な35日間にして下さいね。

 

 

夏休みはあっという間に終わります。

有意義な35日間にして下さいね。